記事一覧

アナログゲーム

まいどどーもゆきむらです

そんなわけでアナログゲームですが、自分的にはサイコロを使うのはあまり好きではない感じです。
理由としてはランダム性による不確定要素が発生してしまうので、それはプレイングによって補えないからです。
ただし多人数で行うゲームにおいては、エンターティナー性に一役貢献するかと思います。
あ、あとTRPGは例外です。

え、じゃあサイコロ使わないアナログゲームなんて何するんだよ、って思われるかもしれませんが、意外とあります。
ドミニオンを筆頭として、カードゲーム系はわりとサイコロを使わない気がしています。
そういやMtGも使いませんね。

カードをシャッフルする、何枚かのカードを使う、ということでランダム性が確保されていると考えます。
デッキ構築型であれば、デッキの中身をどうするかのバランス自体が鍵になりますし、そこは経験があるほうが強くなるということになります。
まぁ自分は計算とかはしないで感覚的なものなので、言うほど読めてるわけではありませんが。

ある意味最初こそサイコロを振りますが、取る場所が変わるだけで他には変化のない麻雀もその類なのかもしれません。

そんなわけで自分が作成するとしたら、そういうカードの組み合わせだけで決まるようなゲームにしたいところです。
なるたけさっくりとプレイでき、場に用意されているカードの種類によって戦略が変わるような形。
うん、ドミニオンでいいんじゃないかな(。ω。

今日もハートオブクラウンというドミニオンをベースにしていると思われるゲームをしてみましたが、どのカードを取るかとか面白かったです。
うまくこのあたり、キャラクターというかエロゲ的な要素と混ぜたいところですね。

この手のゲームで欠点があるとしたら……同一条件で始まることが多いゲームなので、仮にコンピュータ上でゲームとして行う場合、強さに差ができないことですね。
もちろん何らかの効果(コストが1低くなるとか、カード上限が1枚多いとか)を入れることは可能かもしれませんが、チートみたいなもんなので避けたいところです。

そう考えるとカルドセプトは良く考えられてるなぁと思ったりしますが、双六部分のサイコロの機嫌によって負けることがあるので中々大変です。
同じ属性の土地がサイコロの目のせいで取れないというのは結構しんどい。

拡大再生産と織り込みつつ、カードゲームでさっくりプレイでき、カードの種類によっては明確に強さが出るような、そんなゲームをデザインしてみたいものです。
とりあえず目標はゲームマーケット参戦ということで頑張ります。

それではまたー

ゲームの形態は変遷している

まいどどーもゆきむらです

まぁあくまで自分が思った感じでありますが。
PCゲームが出てきてからRPGやらSTGやらACTが出てきて、それなりに売れてました。
80年代くらいから?エロゲがぼちぼちでてきて、それはAVGではあるのですが性癖にマッチしたものがあればゲーム性とか無しでも売れてました。
ギャルゲもわりと近いかもしれません(好感度とかは変数処理なのでそこまで大変ではない)。

その頃はTRPGとかもあったりゲームブックも結構あったりして、どれも魅力的なものでした。
キングスナイトのゲームブックは何回かお世話になった記憶が。

その後ソーシャルゲームが登場しました。
基本無料でプレイでき、カードを育成するタイプが最初ですかね。
その後はパズドラからアクション性があるものも出てきており、今の主流はそっちに移ってる気がします。
白猫とかも多分その類。
どれも共通なのは、1プレイの時間は短いところで、ちょこっとプレイするには最適であり、ソーシャルメディアという特性上、プレイ人口が多くて仲間内で話題にしやすいというところから広まった気がします。
人数も桁違いますしね。

そしてまぁ、ソーシャルゲームが出てきて数年ですが、やはりもうちょっとボリュームがあるゲームがしたい、ということなのか、最近元気のなかった据え置き機が見直されている気がします(PS4とか)。
ソーシャルやってみたけど肌に合わない、という人がしているだけかもしれませんが、前よりも勢いがある気がします。

更に先日、ゲームマーケットというアナログゲームのイベントに行ってみたところ、これまた人がいっぱいいました。
アナログゲームはTRPGとかもありますし、いわゆるカードゲームやボードゲームも含みます。
カードと連動した商品も展開されており、こちらも中々勢いがあるように思いました。

となると、一旦ソーシャルゲームが流行った後、やっぱり据え置き機が面白いということになり、更にアナログゲームもする、という形で時代が戻っている気がします。
もちろん今までに培われたシステムや、技術の向上からクオリティは更にあがっています。

そうだ、きっとこれからはアナログゲームの時代なんだ!
と思ったりしました。

わりと周りの人がプレイしている人口が多いと流行っている気はしてしまうのですが、実際どうなんでしょうね。
エクスティアの対戦(もしくは協力型)カードゲームとか作ったらプレイしてもらえたりするのでしょうか。
インディーズ系でもアナログゲームを作っているとことは結構あるみたいですし、アイデア次第でワンチャンありそうかなと思ったりする夕べでした。

それではまたー

コスト

まいどどーもゆきむらです

ゲームや創作活動は、どちらかというと自分を表現する為の手段でもあったりします。
ので、それに関しては基本的に自身のやる気があればプライスレス、というのが基本的なところかなーと思います。
同人とかは本人がやりたいように進められるのがその最たるものですね。

ところが、これが仕事となるとまた変わってきます。
エンターティナーとなりえるものを制作し、ユーザーに楽しんでもらって対価を得るわけです。
当然、制作にはコストがかかります。
食べないと死んじゃいますから。
ここに関しては何度か言ってることですね。

そして最近ちょっと思うのが、このコストをどう考えるのがいいのかなぁというところですね。

例えば、給料を月20万に設定してみます。
営業日が20日とすると、1日あたり1万円のコストがかかります。

ここで、原画を描くことを考えてみると、資料集めやらラフやらなんやらで3日かかったりしたら合計コストは3万円になります。
仮に難しい構図で1週間(営業日換算で5日)となると、5万円になります。
つまり、あまり褒められたことではないですが、サボればサボるほど制作物の単価は上がっていきます。
月給としては同じ額ですが、完成まで半年かかるのと、1年かかるのとでは倍の差が出てしまうのと一緒ですね。

流石にそういう計算だとコスト計算が安定しません。
んではどうするのか、というと、例えば1枚2万円と設定してその日数以上は使わないことでコストを均一化する方法があります。
1日1万という計算だとすると、如何に2日で終わらせるようにするか、という形になります。
当然省略するところも出てくると思いますし、見直しの時間が取れないとなると、クオリティもまぁ高くはないかもしれません。

作り手としては、納得するまで修正したいと思うところですが、コストがそれを邪魔します。
運転資金がなくなったら開発どころではありませんしね。
発売延期したタイトルはほぼほぼ給料でダメージが蓄積されていっているはず。

もしくは、何日かけてもいいけどこれだけのコストしか最大あげれないよ、という形にするか、という方法もあります。
ただしその場合は給料という形式からは離れてしまいますが。

このあたりは、コストを抑えたい都合と、クオリティを上げたい都合が複雑に絡み合うところなので、自身の仕事のクオリティと制作時間を把握した上で動けることが重要になります。
内部人件費が高いから外注に固定費で頼もう、とかやってると内部に技術は育ちませんから、コストをかけるところにはかけないとあかんわけです。

ただまぁ、実作業時間以外にも考えることでコストがかかるのは明白なので、そこをどう捉えるか、ですね。
作業によっては、考えるのに1週間、実制作1日、とかあってもおかしくはないのですが……どうもそのあたりのコストは成果物が見えない以上正当かどうかが判断つきづらいのです。

そんなコストを無視していいくらい売れていた時代であればいいのですが、今のご時世はそんなことはないですし、自分も体験したことありません。

個人的には納得できるものを制作できる期間を決めた上で、気持ちよく作業してもらいたいところではあるのですが、その為にはどういう仕組みにすればいいのかなぁというのが悩みどころ。

何か収まるような手はないものかなぁと思いつつ、今日も締切を伝えて頑張ってもらうしかないのが歯がゆいです。

それではまたー

カルドセプト

まいどどーもゆきむらです

親友宅にお邪魔した際にアナログゲームの話をしてまして、その時そういやカルドセプトってゲームがあったなぁということを思い出しました。
カードゲームは嫌いではないですし、どうやってプレイするのかは興味があったので3DS版を購入してみました。

そして日曜日にプレイしていたわけですが……なるほど、と思いました。
基本的には陣取りゲームで、クリーチャーを置いて自陣とし、そこの土地のレベルをあげていくとベース魔力が増えます。
どんどん土地を広げてレベル上げて、目標魔力を達成して城に戻ると勝利です。

土地を守っているクリーチャーは侵略クリーチャーに負けてしまうと折角育てた土地を取られてしまいます。
逆に、相手が育てた土地を奪うことで勝利をもぎ取ったり、逆転できたりもします。

同じ属性の土地を取ると連鎖が発生し、土地レベルに対してボーナスがつきます。
レベルが上がるとなんか乗数的に増えたりしている気がします。
なので、単一属性にして少ない土地のレベルを上げるのが効率が良さそう。

ただそうは問屋が卸さない。
ランダム性としてダイスがありまして、これがまた結構な気紛れなのです。
狙った土地を取れないことはザラなので、戦略を決めても上手く行かないこともありますし、逆に敵がグダグダでなんとなく勝ってしまった、ということもあります。

基本的にクリーチャーと戦って勝つゲームではないので、如何に魔力を上げるのかがキモになります。
多彩なカードの中から50枚を選んで戦い、基本的に無駄なカードはないので構築が楽しいところです。

一回のプレイ時間は30分くらい。
うーん、さっくりとプレイしたいときにはやや長く感じるかもしれません。
キーを押したらスピードアップできたりしたらいいんですが、そういう機能はない模様。
また、ダイスの目による移動範囲が出るのは親切なんですが、マップ全体を見る機能がないような気がします。
全体マップはあるんですが、ダイスの目でいくつ出せばOKなのか、というのがちょいと掴みづらい。
もしかしたら自分が知らないだけでマップの操作方法があるのかもしれません。

なかなかカードの組み合わせができないところがあったりするので、早くクリア寸前まで行きたいのですが、そうなるとストーリーモードを勝たないといけないというジレンマ。
※後半にならないと手に入らないカードがある為。

勝てないわけではないのですが、ランダム性が大きくて安定しなさそうな気がします。
このあたりはカードのバランス配分で対応出来たりするのかなぁ……もうちょっと試してみないことにはわかりません。

とりあえずカードゲームだけでは単調になってしまうところに双六要素が入ったのはなかなかいい感じだと思います。
新作も出るらしいですし、せめてクリアくらいまでは遊んでみようと思います。

それではまたー

ねこ

ファイル 387-1.jpgファイル 387-2.jpg

まいどどーもゆきむらです

うーぬあんまりぐっすり寝れていない症候群。
気温が上がってきているのでもう薄い毛布をを使っていたりはするのですが、それでも暑くて起きてしまう感じ。
この部屋通気性が最悪に近いのかも。

明日から通常営業だというのにこれでは心配です。
せめて、そう、8時間ほど寝れれば……

とりあえずそんな時は猫を見て癒されるといいのかと思った次第。
埼玉から引っ越す前にも良くモフっていた猫がまだ徘徊しておりました。
相変わらず長時間のモフりには対応していない模様。
それでもモフモフ成分はゲットできたはずです。
もしかしたら画像がでかすぎるかもしれませんが、やばそうなら後でこっそり縮小しておきます。
(やっぱりでかすぎたので縮小)
左手でモフってるのはカメラの都合です(。ω。

このパワーを持って絵を頑張っていきたいところです。
まずは何回目かになる表紙を先に……
表紙は普通にキャラのバストアップ胸出しがいいのか、それともお尻を見せたりするほうがいいのかは悩みどころ。
実用目的の薄い本であれば服装がはだけているとか扇情的なほうがよさそうです。
たまに薄い本でもとてもセンスのいいタイトルがあるので、そういうのは見習いたいですね。

ぐんにょりしている暇もあんまないので、早速ラフ案出していきましょう。

それではまたー

帰阪

まいどどーもゆきむらです

長野から大阪に戻ってきました。
途中運転していたのを忘れるくらい頭の中がぼーっとしていた感じです。
居眠り運転というわけではないんですが、こう、なんというかただひたすら運転していた感じ。
ある意味運転に集中していたと言えるでしょうか。
いつもなら企画のこととか考えながらなんですけどね……

そして大阪の道路を走って思ったこと。
やはり大阪の道路は不親切です。

例えば合流する区間が短い(新大阪付近の新御堂筋とか)とか、片側6車線の道路とか、西中島南方あたりの上手く抜けられない道路とか、地雷のような曲がる専用道路とか……。
一言で言えば知ってればなんとか走れるけれど、知らないと袋小路に迷うような構成になっているのです。
もしこれで走りやすいとか問題無いとかならば、たぶんそれは自分とは風土的に合わないんでしょうね。

右左折専用レーンについては看板をつけるとか車線案内をつければなんとかなりそうな気はしますが、緑の服を着た人に駐車違反の取り締まりさせる金があったらまず根本的なインフラをなんとかして欲しいものです。
自転車の数に対して駐輪場の数が足りないとかも正直わかってて対策してない気しかしません。
道端に停めてある自転車で車が通れないとか意味不明ですよ。
駐輪禁止と書いてあるところに平気で停められていたりとか、モラルが仕事をしていません。
文字読めないんだったらしょうがないかもしれませんが。

とまぁ、帰ってきて早々目につくことが多すぎてげんなりしてしまった感。
きっとお腹が空いているからだろうと思うので、ご飯食べて泥のように眠りたいと思います。

それではまたー

in長野

まいどどーもゆきむらです

そんなわけでして、東京から離れて長野に来ています。
大阪に戻る途中で上田城でも見ようかと。
あと蕎麦。

しかし上田市に入ったのが20:00くらい。
その後ホテルにチェックインして、飯でも食べようとしたのですが……この時間空いてる店がとても少ない?(。ω。

まぁチェーン店と居酒屋を避けたというのがあるのですが、駅前のとんかつ屋とか片付けを始めたラーメン屋を見たくらい。
駅前のビルの中にはあったのかもしれませんがそちらは未探索です。

そういえばココイチの看板がありました。
車で約1分。
時速60kmだと換算すると1km。
自分の徒歩速度が4km/hなので、1kmは15分。
うほー、遠い。
結局コンビニなりました。
コンビニ最強伝説。

車通り的にも、どうも街全体が21:00くらいには機能を停止して、朝早くから動くのかなーと思いました。
健康的。

そんなこんなでかなり歩いて運動不足を解消したので今日は早めに寝て明日に備えようと思います。

それではまたー

ゲームマーケット

まいどどーもゆきむらです

ゲームマーケットに行ってきました。
神戸のほうでも行ってたのですが、人数は3倍くらい居た気がします。
何より、神戸ではなかったMtGの会社が居たのが衝撃でした。
無料でウェルカムデッキを配っていて、販促に力を入れているのを感じました。

それ以外では……和風系の面白そうなゲームがありました。
が、結構在庫がありそうだったので、一通り回ってから買おう、ということにしてみたのですが……。
再び訪れてみたら売り切れていました。
面白そう、と自分の勘が働いた時はその場で買っておくべきだと反省orz

とりあえず神戸のときに買えなかったものと、面白そうだなと思ったものを購入。
大阪に戻ったら回り巻き込んでプレイしてみたいと思います。

今日で関東滞在はラストなので、酒飲んで酔っ払いモードになります。
ヒャハー

それではまたー

商品と作品

まいどどーもゆきむらです

今日はなんか風が強くて車の扉が持ってかれそうでした。
少なくともセルフスタンドでガソリンを入れた後のおつりのレシートがまともに読み取れなかったくらいです。

はてさて、作りたいものがあるにしても、それだけを作り続けることができるのかというとそういうわけでもないです。
というのも、つくったものが売れるとは限らないからです。

毎回売れることができるのであれば、その方法は知りたいところ。
というか誰か教えてけろ。

じゃあ売れないのなら作りたいものを作ってはいけないのか、というところになりますが、答えは否です。
作りたければ作ればいいだけです。
ただしそれが生活に直結するのであれば売れなければなりませんし、なんらかの飯の種を用意しなければなりません。
生活に影響しないのであれば、そんなことおかないなしに作ればいいだけのこと。

作っている本人は生活に影響するかどうかは大いに関係あるのですが、ユーザー側から見ればいいゲームかどうかだけがポイントでしょうか。
要は傍から見ただけでは作りたいものを作っている、と見えるわけですね。
一応、作りたいもの自体は作品、売るために作った作品は商品という分類をしています。

まぁ見え方自体は別にいいっちゃいいのですが、それを生活に繋げるには頭を使わないといけないというところなので、ゲームを考えることに+αされないというところに問題が出てきます。
どういうことかというと……、同じ100の力があった場合、

・作品 ゲーム製作100
・商品 ゲーム製作80 生活に繋げる為20

という形になるので、作品のほうがゲーム制作に力が入ることになります。
生活に繋げる為に頑張らないといけないはずなのにゲーム製作部分が80になってしまう罠。
あくまでこれは一人でやった場合なので、商品を作る際には複数人で分担してゲーム製作150くらいにしないとあかんかなと思います。

まぁ面白いものをつくるには色んな人の力が必要だなということで、今日も飲みまくる次第。

とりあえず明日はゲームマーケットなので、色んなゲームを見てきたいと思います。

それではまたー

ホテルの罠

まいどどーもゆきむらです

罠と言っても別に部屋に美女が居たとかではありません(。ω。

遠征中は泊まるところを探さないといけないわけなのですが、ホテルが必要になる直前だった為、いつも使っているホテルが満室でした。
条件を変えて再検索してもいいところが見つからないわけです。

それでも何回かトライしてみるのですが、じゃらんは同じ宿を見ている人が何人居るのかが表示されるという、なかなか面白い仕掛けをしてくれます。
残り一部屋の場合だともう予約したほうがいいかな、という形になるのでいい戦略です。

寝る前に予約しておかないと流石に全部埋まってしまうだろう、というわけで自分もたまたま出てきたホテルを予約しました。
そして寝て起きてみると……

い つ も 使 っ て る ホ テ ル の 空 き 室 が 復 活

oh……まぁこういうこともあるでしょう。
ちなみに今回予約したホテルはいつも使うところよりも3000円ほど高いところです。
なお、当日なので予約をキャンセルすると100%です。

まぁあれです、予定が決まったときには既に予約する勢いじゃないとあかんな、という授業料ということにしておきます。
スマホのテザリングがある今、そこまで部屋の設備にはこだわらなくなったので、快適なベッド(と風呂)さえあればいいかもしれません。

もう1日ホテルをとる必要があるので、そこはもう既に予約しました。
転んでもただでは起きないしぶとさでGWを過ごそうと思います。

それではまたー