記事一覧

忘年会

まいどどーもゆきむらです

忘年会でした。
字面だけ見ると、年を忘れるということでなんだか頭の中を空っぽにして次の年を迎えよう的な気がします。
いくつも忘年会をする人だと記憶すら失ってしまうのではないでしょうか。

実際はその年の苦労を忘れる、ということらしいですが、それなら忘苦会とかでもいいのかなと思ったりしました。
が、なんかこれは字面的に苦しそうな気がします。
苦しむ会に見えてしまうのはあかんので、今の名前のままで良さそうです。

忘年会自体は普段話さないような人とも絡みやすいところなので、積極性を出したいところ。
……と思ったんですが、わりと語りたい人が多いのか、聞き役に徹してもなかなか面白い感じでした。
どのエロゲを一番最初にプレイしたか、とかの話題はわりと年がばれるのでやばそう。
テクノポリスとかコンプティークの袋とじとか知っていたらかなりの年齢だと思います。

そんな昔から考えると、今のエロゲーはシナリオ容量も増えてますし、声も当たり前、グラフィックもフルカラー、解像度もフルHDまであったりするものもありそうです。
もちろんコストも上がってますが、売上的にはエロゲーバブルの頃とは比較にならないくらい落ち込んでいるので中々大変です。
なんだっけ、確かスタジオメビウスの絶望とかが10万本とか売れてた時代があったよーな気がします。
あの頃は何を出しても売れてましたし、ネタ的なエロゲにも皆突撃してたよーな気がします。

消費が落ち込んでることも現実ではありますが、それ以上に単に売れる時代ではなくなった、と言うだけかもしれません。
ある意味成熟してきた市場ともいえるので、淘汰の一環とも取れます。
そこをうまく乗り切れないと、某家電メーカーのように座して死を待つだけになるので、時代に対応していくことが必要だなと思います。

とまぁ変化に対応という言葉を唱えていても何も変わらないので、その為には何をすべきかというのを来年に向けて考えていきます。
気持ちをりふれっしゅー

それではまたー

ゲームのお値段

まいどどーもゆきむらです

なんかスーパーマリオランが1200円で高い、みたいな話が巷で上がってますね。
それを受けた意見としては、
・基本無料のゲームが増えたから
・高いと思ったら買わなければいい
・3000円のガチャは回すのに1200円買い切りに抵抗あるのか
というのが見受けられました。
あとはスーパーマリオランドが3800円だから、ドには2600円の価値がある、みたいな話があってほっこりしました。
まぁ高いかどうかは個人の感性ですし、その時払えるかどうかはお財布と相談してください、というところかなぁという感想。

基本無料のゲームが増えているのは確かですし、いわゆるソシャゲ的なものですね。
ゲーム内で課金ができるというシステム前提のジャンルは既にゲームの形として成立してしまってる感じはします。
スーパーファミコンのソフトが一万越えてた時代とかありましたし、初代PS
のゲームで5800円くらいってのもわりと一般的だった気がします。
ソシャゲ以前の買い切りタイプで育ってる人としては、ゲームを買うことに抵抗がある人は少ないと思いますが、基本無料から入ったら無料が当たり前だと思うでしょう。

ただ、何かをつくるにはコストがかかりますし、コストは回収できないと次の制作ができません。
仮に無料なものがあったとしたら、それは必ずどこかで別な形での回収プランがあります。
……たまにないのもありますが(。ω。
回収までのタイムスケジュールが長いものもあるので、そこはこういうプランですってのがないとわからないものですが。

例えばamazonとかはシェアを50%取るまでは配送料無料で攻めてますし、それでシェアをとったら今度はプレミアに更なる価値をつけることでユーザーを取り込んでいます。
どの業界でも一般的にシェア50%取ったら勝ちというのがあるので、そこまでは赤字になっても投資をして、後で回収するビジネスモデルです。

ソシャゲは儲かってる、と思われますが、課金率とか正直読めないので、ある意味パッケージソフトよりも安定しないのではと思います。
初期投資もすでに億単位になってますし、中途半端なところが参戦しても半年でサービス終了とかはざらにあります。
大々的に宣伝したのに売れなかった、とかもありますしね。
SEGAのケイオスドラゴンとか、チェインクロニクルのシステムを使ったり(なんか違うみたいな話があったけどどう見ても繋がりあるだろう)、有名なライターやイラストレーターを使ったりしてますが、それでも売れなければアウトです。

とまぁ、無料であることは別に普通ではなく、何についても対価は発生するものだと思います。
正直このあたりの感覚は、学校で教えてもいいんでないかなーと思う次第。

できるだけ金銭的なものを循環させるような形のほうが結果的に景気が加速すると思うんですけどね。
今ある格差(いわゆるワーキングプア)とかも景気が良くなれば解消されるんじゃないのかなぁ……
まぁ適切な値段かどうかというのは冒頭に書いた通りほんと個人次第なので、なんとも言えませんが。

それではまたー

機種変更完了

まいどどーもゆきむらです

スマホがもうあかんので機種変更してきました。
なんだかんだいいつつ結局docomoのままです。
明らかに万単位くらいで毎月使ってる気がするので、カケホーダイ強し。

とりあえずXperiaにしよーという感じで見てきましたが、今回全く調べずに行ったので機種がいっぱいあって困りました。
前はミクペリアだったんで悩む必要はゼロだったんですけどね。

結局2016夏モデルにしました。
分割払いにしたら月々サポートというのがあるのですが、その値段が機種によってまちまちでして。
結局高い端末でも安い端末でもトータルの値段はそれほど変わらないという罠。
じゃあ一番高いのでいいや、という感じです。
少し大きくなりましたが、幅は同じくらいなので使いまわしは悪くなさそうです。

色々見積もり出してもらったりタブレットの営業を受けたりdocomo光を勧められたりして2時間以上かかりましたが、なんとか機種変更完了です。
月々サポートから溢れた分はほぼほぼポイントで賄いました。
いわゆる二年縛りですが、基本的に動く限りは変更するつもりはないので問題はないです。
ミクペリアも3年使ってますしね。
タッチパネルの利きが悪い、というのを正直に言わなければ下取りも可能だったかもしれません。正直は美徳。

ただ、今って個人情報云々の問題でデータのコピーは自分でやるようになってるんですね。
レジ終わった後に端末を自分で操作してやってねーという話だったのですが、レジの最中でお腹が決壊しそうになっていまして。
いやもう、すぐ会計終わりますから、とか言わずに保留してトイレに行かせてくれと思いましたマジで。
これもしその場で漏らしてたら引き留められたから、ってことで責任とってくれるんですかね(。ω。
とりあえず空いていそうな階に移動して事なきを得ましたが。
なお腹痛の原因は胃腸風邪とかではなく、恐らく賞味期限ぎりぎりのものを食べたからかなーという気はします。

ほぼほぼデータはクラウドや母艦に移しているので、電話帳だけコピーしただけにしました。
あとは家に帰ってwifiの設定やアプリのインストールとかやってましたが、何入れてたか忘れてるので都度入れようと思います。
モバゲとかどうせプレイ感変わらんだろ、とか思ってたんですが、快適になっててびっくりです。

なんか夏モデルから微妙にバッテリー容量が減ってまして、メーカー曰く消費電力が抑えられている、という話らしいですが……設定中に結構がりがり減ってってるので、三日も持つ、ってのはなんかこう、ほんとかなぁと思ったりします。
ただでさえandroidには電力食いのアプリがありますしね。

正直スペック的にはatom搭載ノートPCよりも高いんじゃないかと思うんで、色々アプリ入れてスマホらしく活用してこうと思います。
いやぁ、タッチパネルがちゃんと動くって素敵(。ω。

それではまたー

スマホがぶっ壊れそう

まいどどーもゆきむらです

今使っているスマホなんですが、一ヵ月くらい前からタッチパネル中央の幅1.5cmくらいのところが無反応になりまして。
特に支障はないかな、と思ってたんですが、よくよく考えると電話がかかってきた時とか、あとはアラーム止める時とかに問題がありました。

というのも、どちらも横にスライドして応答するわけですが、途中の無反応地点に入るとスライド判定が消えてスライドがなかったことになってしまいます。
つまり、電話をかけられても出れない事態に。
なので皆には電話かけたらすぐ切ってくれたらこっちから折り返すで、と言ってたのですが、まぁ結構忘れられてしまうものでして、何度もコールしてくる人が居ました。

なのでこちらもすぐ折り返すべく、着信を切ろうとするわけですが、電力系統が別なのか、電源スイッチ押してもすぐに切れないんですねこれが。
結局相手がコールを止めるまではこちらから返信できない状態です。

あとは、文字入力の時に自分はソフトウェアのフルサイズキーボードを使うのですが、そうなると中央付近の文字が打てないので、地味に検索とかしづらいです。
電卓に至っては、2,5,8,0が反応しないことがあるんでミスが多くなります。

とまぁ色々不便があったものの、修理の金額と買い替えの金額を考えたら買い替えかなぁ……しかし今余裕ないしな、とか思ってました。

が、今日になって突然新たな症状が。
なんと、画面下部の2点が、常にタップされている状態に。
開発者オプションでタッチ箇所を表示されるようにしているので、画面下部がふらふらと揺れます。
幸いタスクリストの下限ぎりぎりなので、ミスタップとかはほとんどないのですが……それ以上のタッチをしようとすると上手く動きません。
例えばブラウザをスクロールしようとしても、無反応です。

静電気による誤作動かな、とか思ったりしたんですが、画面をしっかり拭いた状態で画面をonにして、ロックを解除して数秒後にはかなりの頻度で同じ挙動をします。
ということはこれはもう外部的要因ではなく、内部的要因だな、と思った次第。

流石に電話に出れない以上にスマホが使い物にならなくなったので、明日にでも見てこようと思います。

しかしスマホに関してはイマイチ何を買えばいいのかというのが悩みどころですね。
全然調べてないんですがSIMフリーとかのほうがいいんですかね?
docomoを長年使っているのでできればそのままがいいんですが、docomoの長期契約者のサービスって、あんまり質が高くないんですよね……。
今では少しマシになったみたいですが、機種変更(つまりdocomoを従来利用している人)よりも新規契約(新たにdocomoを使う人)のほうが安い状態ってのは継続ユーザーを軽視しているのでは、と思うくらいです。
※一応今は逆になってるぽいです

仕事柄電話かけ放題はないと困るのですが、逆に言えば通信はほとんどwifi環境ですし、LTEでも昔のISDN(いつの時代だ)に比べれば十分すぎるほど早いので、適切なスペックがあって値段が安くなるのならそっちを選ぶのがリーズナブルかなぁと思う次第。
どうもキャリアとかは日本の悪い慣習を受け継いでいる印象なので、そこに縛られる必要はないかなぁと考えています。

メモリが2GBもあれば正直そこまでCPUなくてもいいですし、PCに比肩する性能は求めていません。
端末もそうですし、契約についてもわかりづらいところが多いのでどう調べたものか……
まぁ一応店員に聞いてみようかと思います。←(。ω。

それではまたー

飲み会

まいどどーもゆきむらです

年の瀬になって忘年会があちこちで行われていると思います。
今年一年を振り返りつつ、普段あまり話さない人とも話せる機会というのはなかなか貴重かなと思う次第。

まぁ自分はわりと呑みニケーションは賛成派ですし、積極的ではないにせよこういう場を活用するというのは多いにプラスになると思います。
酒呑まないと喋れないのかとか、わざわざ会社の人と飲みに行きたくない、とかあるかもしれませんが、まぁ自分に言わせればそれは少し視野が狭いな、と思います。

ある人の新たな一面を見れるかもしれないし、こんな話もあったのか、という発見もあるかもしれません。
やらないで機会を失うよりも、少しの時間を投資してでも何か得られるかもというプラス思考は必要になるんではないかなぁと思います。

もちろん話下手だから、とかあるかもしれませんが、その場合は多分誰かが勝手に喋ってくれるので聞いてればOKです。
何か芸をしろとか言われたり、飲めないのに酒を強要されたら断ればいいですし。
というかそういう強要があるところって今あるのかしら?

あとはまぁ、色んな店を知っておくと何かあった時に役に立つとかそんな感じもありそうです。
年齢重ねたら嫌でもそういうところに行かないといけなくなる(飲み屋じゃなくても懇親会とかは普通にある)ので、予行演習だと思えばまだ気が楽になるかもしれません。

会社主催の場合はタダ飯美味しいです、という一面もありますが(。ω。

それではまたー

腹痛

まいどどーもゆきむらです

今日はどうも朝4:00くらいに腹痛でトイレに起きて、その後2時間くらいおきにはトイレに行くという状態になってました。
今流行りの胃腸炎かと思ったりはしたのですが、熱はなかったりするのでそうでもなさそうです。
何か変なものでも食べたのかしら……

大事をとって今日の栄養補給はウィダーインゼリーとかプリンとか、まぁそのあたりの可もなく不可もなくなもので済ませました。
夕方くらいまではお腹が重い感じでしたが、夜にはなんとかなった模様。
うーん一体なんなんだろう。
色々なことで免疫力が低下していたりするのはわかるのですが、今の時期はあんまりぐったりはしたくない(時間は欲しいけど)のでなんとも自分の調子がわからないのはツライところ。

腹痛よりかは寝て数時間くらいでトイレに起こされて、その後寝付けなかったほうが辛かったかもしれません。
いえ、まぁトイレットペーパーも1ロールくらい使うよーな勢いでしたが。

とりあえず今日は早めに寝ようと思いました、まる。
東京のほうではなんか注意喚起も出たらしいですし、皆さんも体調にはお気をつけあそばせ。

それではまたー

大阪交通事情

まいどどーもゆきむらです

今日は車のメンテをディーラーにしてもらったついでにちと買い物に行きました。
なんというかわりと乗るのは久しぶりです。
バイクならバッテリーがあがってそうですが、車はそのあたりはしっかりしてますね。
あ、ちなみに今日はちゃんと乗れました。

そして久々に大阪(というよりかは北のほう、吹田とか茨木とか)を走ったのですが……なんだろうこの走りにくさは(。ω。
少なくとも圧倒的に東京より走りづらいです。
なんでかなーと思ってたんですが、気づいた点をいくつか。

1、幹線道路が軒並み混む
今日乗ったのは15:00~くらいなので、まぁ混む時間帯ではありますが。
それでも国道1号線~近畿道に乗らないで下を走る道路、はとても混んでました。
一応流れてはいるものの、車線変更がしづらいくらいの車間です。
もちろん東京だって環七は混むので、そのあたりから見たらどっこいどっこいかもしれません。

2、信号から信号までがわりと近い
これは茨木市内ですが、信号が青になって曲がろうとしたのですが、進もうとしても進まないのです。
原因としては、曲がった先の信号が赤になっているのでそこで詰まっているからなんですが。
無茶な突っ込みがあるとどこでも発生する現象ですが、信号同士の距離が短いと発生しやすいです。

3、案内板が出るのが遅い
上のと合わさってヤバイことになるのがこれです。
ぶっちゃけ初見殺しです。
三車線あったとして、特定車線が右折オンリーとか左折オンリーとかが結構あり、しかも案内板として出てくるのがとても遅い。
ぶっちゃけ交差点直前くらいなので、気づいた時には2番と合わさって身動き取れませんし、逆にこれが原因で2番が発生することもあります。
自分が大阪の道路が不親切だと感じるポイントその壱

4、道路の分岐が急
3番との合わせ技で大阪で車を乗る気にさせなくするものです。
どういうことかというと、分岐した100m後にはさらに分岐しないといけなくて、更にその猶予距離が300mとかです。
例えば、信号曲がったら50mもしないうちに高速道路の入り口と一般道に分岐していて、その地点には分岐先は書いてあるんですが、案内板を見てる時間に即分岐しないとアウトです。
なんだこのトラップ。

ちなみに環状道路にも存在していて、路線的に分岐しないといけない箇所と、実際合流してから車線変更可能な短いところがいくつかあります。
事前に一応案内はあったような気はしますが、これ、案内があったからといって即分岐できるわけもなく、車線変更前の前後の確認とか考えると余裕はほぼありません。
万博公園から御堂筋に合流する道も似たような感じです(これはまぁ専用車線があるっちゃありますが)。
東京でも首都高で似たような箇所がありますが、分岐の相当前から案内してくれますし、無茶して突っ込んでくる車も少ないのでなんとかなります。

5、線路をまたげる道路が実は少ない
西中島南方とかが代表的なところですが、あれ車線間違えるとぐるっとUターンしないとあかんです。
越えれるかな?と思ったところが越えれないで、ぐるっと大回りさせられます。
この場合、大抵上に立体交差する道路がありますが、逆に言えばそれを知らないと迷います。
踏切くらいあってもいいのではと思います。


まぁそんな感じで色々合わさって、大阪の道路は走りにくい印象です。
無茶な運転する人は多いですが、それとは別に道の構成がそもそも無茶。
慣れたらわかりますが、慣れた人ばかりが使うわけではないのです。
色々金をかけるのであれば、まずそのあたりに投資してもらいたいと思いました。

とりあえずはナビに頼りまくろうと思います。

それではまたー

ティラノスクリプト2

まいどどーもゆきむらです

今日もちろちろと弄ってました。
昨日エラーが出たところはどうもレイヤーの指定が変だったみたいで、使うレイヤーを変更したら動きました。
バージョンの違いで何かしら仕様変更があったのかも。

サンプルが動くようになればそれを元に構築は可能なので、色々試してみようと思います。
問題があるとすれば、一日で何か完成品が出るわけではないので、ちょこちょこ進めていかないとあかんところですね。
なんか今やり遂げる力、みたいなテーマの本が人気らしいですが、そのあたり買ってみてもいいのかもしれません。

まぁ自分の場合は純粋に時間配分が上手くいかないケースをどうするかが鍵です。
例えば22:00に帰った場合とかはその日は何もできない感じなのですが、それが次の日に影響してしまうと、やらない場合があります。
それが連続するとやらないという習慣になってしまうことがあり、充電期間になってしまうという。
なんだろう、継続しなくていい習慣を継続してますね(。ω。

やる時は細かい単位で一気に済ませる、というのを徹底したほうがいいのかもしれません。
とりあえずあれです、それをしつつクリスマス絵を描こうと思いました(唐突

それではまたー

ティラノスクリプト

まいどどーもゆきむらです

以前ちょいとRPGツクールMVでシステム系のテストをしてみました。
狙った通りの動きはほぼしてくれたのですが、肝心のバランス調整のところで、やはり既存のシステムだとちょいと扱いづらい点があり、躊躇していました。
MVはダメージ計算式とかも設定できるんですが、なんか全体的に係数がかかっているようで、ちょっと弄ったらダメージが倍になったりして、例えば10%のダメージ増とかがやりにくそうだな、と思ったりしました。

ステータスが決まっているというのもありますけどね。
まぁ独自変数を使ってステータスそのものを増減させることはできるみたいですけど、どうせならそのあたりは基本システムとして盛り込んで欲しかった(。ω。

もうちょっと触ったら色々わかるかもしれないところなので、自分の研究不足という話でもありますが。
ただ、解法のわからない研究にあまり時間を使いたくないというのもあり、それならまぁ別な手段を使ってみようか、という感じで今度はティラノスクリプトに手を出してみました。

目的としてはパラメータ表示と、簡易的な戦闘システムです。
コマンド戦闘であれば、行動は選択肢でできますし、敵の攻撃も乱数とswitch文でなんとかなるかなと思います。
まぁ最悪戦闘は簡易的なオートでもいいので、今は重要視していません。
肝心なのは、独自のパラメータを設定可能で、それがコマンド等により変化するというところが見せれるかどうかです。

とりあえずはサンプルとしてあったステータスバーを表示するやつを試してみようとしたのですが……何かエラーが(。ω。
title.ksから飛ばしたのですが、どうもlayerの番号指定のところでエラーが出ているみたいです。
ver3.30の時のサンプルなので、もしかしたら現状の最新ver(4.3)では動かないのかもしれません。
もうちょっと調べてみようと思います。

しかしなんというか、ここで上手くいかないようだとHSPに手を出してしまうかもしれません。
HSPでのサンプル作成はやったことはあるんですが、テキストを外部から読み込むというのを制作するのがめんどいなぁという感じで、実はあまりやりたくないのです。

単にパラメータを表示して、ボタンを選んだら増減するとか、戦闘システムとかはやりやすいかなとは思うんですけどね。
そのあたりティラノとかはもともとAVGのエンジンであるので、文字表示機能が充実している印象があります。
ステータスは●●で、テキストは■■で、という形のサンプルでもありなのかもしれませんが、できれば統合したいところ。

どなたかティラノかRPGツクールMV系とか、わかる人が居たら色々教えてもらいたいところですが、掲示板に行くのが手っ取り早いのかなぁ……。
聞けるところがあるというのは便利な時代になったのかなとは思います。

それではまたー

数値の大きさ的なところ

まいどどーもゆきむらです

なんか以前書いたネタな気もしますが。
成長系ゲームでのパラメータの変化って、どのくらいの幅がいいのかなぁというのが中々悩みどころです。

例えば初代のFEなんかは、最大値が20でした。
計算式もこちらの攻撃力ー相手の防御力、ととてもシンプルです。
最近のFEも最大値は増えてますが、まぁ大体似たような感じで継承されています。
大体は100を越えない範囲で、数値から結果が即わかるような形です。

一方、例えばスパロボとかはMS系の体力が4500だったりしつつも、敵ボスの体力が数万みたいな感じになってます。
桁が増えており、攻撃力も何千という単位になったりして、パイロット補正を加えると実ダメージが数万になることも珍しくないです。
数値で大体のダメージはわかりますが、実際のダメージはそれよりかはぶれます。
一応計算式上はそこまで無茶な数字ではなく、むしろリアル系やスーパー系を差別化するのに役立ってる気がします。

そしてもう一つは、最初のHPが10から始まりつつも、終盤になるとHPが100万くらいになるようなインフレタイプがあります。
ディスガイアとかがそうなのかもしれません。
自分的には初代のザナドゥ(日本ファルコム)がわりとそんな感じでした。
最初HP1500だけど、最終的に桁数が上がりまくる感じです。
なんというかこう、これデバッグ難しすぎるんでは、と思ったりします。

余談ですが、例えばタワーディフェンス系も、最初は敵体力が2~3くらいなのに、終盤になると数億みたいな感じになるのもあります。
まぁあのゲームはDPSで計算するのでそれが成り立つのかもしれませんが。

まぁ何が言いたいのかと言うと、わかりやすく、かつ派手目に見えるような数値の設定って難しいなぁという感じです。
成長系ゲームで例えば上限999とした場合、初期値が0なら0~999の間で起こり得るバランスを調整しないといけないと思うのです。
大雑把に100単位でバランス調整してもいいとは思いますが、能力として例えば5種類あったら、単純計算で5の階乗になるのかなー的な。

うーむ、このあたりのバランスを見つつも制作していくには、一発でおkというわけにはいかないので、やはり試行錯誤していくしかないのかもしれません。
サンプルを出せるようになればそのあたり皆に見てもらえるかなと思うので、まずはそっちを作るのを頑張りたいと思う次第。

それではまたー