記事一覧

ゲームの形

まいどどーもゆきむらです

いつぞや値段がどーこーとか書きましたが、まぁ誰が見ても適正な値段とかはないので個人の価値観で決めて欲しいところですが、ただというものに慣れすぎちゃうとあかんですよ、的な感じのことを言いたかったわけです。
それを踏まえつつ、自分的にはちゃんと買ってもらえるものを作ろう、というところでした。

その後ふと思ったのが、ゲームの配布形式についてです。

最近はフリートゥプレイ、F2P、というゲームが増えています。
いわゆるソシャゲ系に多いですね。
据え置き系だとPSO2とかがそうです。
大抵のMMOは月額課金だと思うので、当時はわりと珍しかった気がします。

無料でもプレイでき、途中で面白くなったあたりで壁があると課金するか知恵で押し切るか、という感じのが多いと思います。大抵は課金して強くなるほうが楽ですね。
何故かこの手のゲームを無課金で遊ぶことに意義を感じている人がたまにいますが、面白さをスポイルしているぜ!って言っているに等しいのでどうなのかなぁと思います。
まぁきっと縛りプレイが好きだと思うので、それはそれで別にいいのですが。

一方、パッケージソフトやDLゲームは、お金を払って購入し、プレイできるものです。その代り大抵のものは追加でお金はかかりません。
いわゆる昔からの販売形態で、市場規模的には減少傾向にあると思います。

どっちが遊びやすいか、と考えると、やはり無料であること、なのかなぁという気はします。
購入してから、だと購入する前に金銭を払うという段階が発生しますし、わりと煩わしいことにもなりかねません。
多分これは高い安い、とかではなく、その払うという手間が面倒なのだと思います。

最近では制限のある無料体験版を遊んでもらってから、これ以上の要素を楽しみたければ課金、という形のもあったりしますが、なかなか上手い方法だと思います。ソシャゲとは違う形のF2Pかなと思います。

あと最近よくあるのが、パッケージ等で買った本体にDLで追加要素を販売するものですね。どこぞの会社がやりすぎて叩かれてた気がします。
確かに見方によっては未完成品を売っている、という風にもとれますが、もともとのサイズを縮小して分割販売している、とも取れるので一概には言えません。
追加される要素と値段が見合えば購入はしますが、自分の場合はFE覚醒のマップとかは数が多すぎる&値段が細かいので買う気は起きませんでした。
シャイニングレゾナンスの服装とかも、一括で選べない上に結構な数があるんで結局買ってません。まぁこれはUIの問題ですが。

どういう形式でリリースをするかというのは、買う側の懐事情にもよるのでどれが一番、というわけではなさそうです。
最近の動向を考えると、無料で基礎部分を提供して、後で何か追加要素を購入してもらう、というのが一番しっくりきそうな気はします。
それもあからさまな集金でないようになるのが理想です。

もちろんパッケージのほうが数と売上を読みやすいのですが、時代的にそういう形になっていないのであれば、対応していく必要がありますね。

敢えてパッケージで行くとしたら、この会社はこういうものをこのくらいの値段で売る、というイメージをつけていくか、かもしれません。
むかーしは光栄の三国志とか信長の野望とかが14、800円と他のゲームよりも高額でしたが、今考えると納得ですね。

とりあえずこちらとしては、折角作ったゲームをプレイしてもらわないことにはどうしようもないので、しっかりユーザーの手に届くような形で提供できるようにしていきたいと思います。

この手の話題は雑記以外のタグを付けたほうがいい気がしてきつつ、それではまたー