記事一覧

何をどうするのか

まいどどーもゆきむらです

ここ最近はプロットの作成をやってたりしまして、一段落ついたら確認してもらいつつ問題点を修正して、という感じにしていきます。
隣に居れば早いんですが、まぁ遠隔地で時間がかかるからこそ見えるところもあると思うので、それはまぁそれで。

この辺はライターの人とかなら整合性含めてばばーんと出せるのかもしれませんが、自分は専門職ではな……いのかな?
できなくはないけど多分ランクBくらいなので、クオリティもそこまで高いものではないと思います。
稀に思考回路がざっくり嵌ると脳汁出ることはありますけど。

というか10数年やってたらインプットがしっかりしていないとわりと枯渇するんでないかと思います。
同じネタでも勢いが違うとかね(当然今のほうが勢いがない)。
うーぬ年は取りたくないものよ、よよよ。

そんな感じで試行錯誤しつつ進めているのですが、仕事となると新しい発見は出てくるものでして。
まぁ当たり前っちゃ当たり前なんですけれど、わりと抜けてしまうのは何をどうしたいからこうした、というところがないと伝わらないってところですね。
頭でわかっていても、こうした、だけを書くことが多く、普段から話してる人には通じるんですが、万人に通じるものではないです。

いわゆる主語の無い会話みたいな感じになっちゃいますね。
とはいえ、毎回詳しく書くのもそれはそれで文字数だけがかかり、結局どういうことやねん、となりやすいです。

この、必要な事項は結構あるけれど毎回全部書いていたらわりとしんどいねん、という事象を、如何に上手く省略しつつまとめるのか、というところが資料のキモなのかなぁと最近思います。

逆に、わかりづらい資料を見ると、どうしたらもっと伝わるのかなぁと考えます。
そのあたりは成長しているのかと思うので、もちっと経験積んでいきます。
ただこれ、資料の書き方が成長しても中身が成長するわけではないのが珠に瑕です。アヒャ

それではまたー

コメント一覧

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー